fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

@感じる本屋さん

感性を刺激するアート、写真。刺激された感性を知識に変える本。臨場感のある疑似体験ができる小説。要するにそういう場所なのです。

≫ EDIT

 倒壊する巨塔 アルカイダと「9・11」への道 はてなブックマークに追加

あのテロから8年経ちます。
なぜテロが起こったのか、ビンラディンについて、アルカイダについて、1996年からの捜査から書かれたノンフィクション。
FBICIAテロといったキーワードで、海外ドラマを楽しんでしまう者としては、知っておきたい事実がたくさんあるかもしれません。

 

>>もっと読む!

スポンサーサイト



| Books | 22:29 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 仲間同士のプロファイリングはやらないのがルールだ! はてなブックマークに追加

海外ドラマ『クリミナルマインド』に出てくるFBI行動分析課(BAU)の頼れるリーダー、アーロン・ホッジの言葉です。プロファイリング技術を使うと相手のことがわかり過ぎてしまうため、彼らのチームでは暗黙のルールになってるんですね。プロファイリング・・・興味深い!


| 名言 | 00:24 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 FBI心理分析官のプロファイリング 「動機」が怖いほど読める! はてなブックマークに追加

海外ドラマ「クリミナル・マインド」に出てくるBAU(行動分析課)と同じ機能を果たすチームって本当にあるんですね。著者のジョン・ダグラスがその発起人のようです。プロファイリングは、別に犯罪心理だけに使わる技ではありませんし、テクニックを知っておくのもよいですね。

>>もっと読む!

| Books | 02:54 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 クリミナル・マインド はてなブックマークに追加

FBIプロファイリングチームにフォーカスを当てたドラマ。毎回、犯罪者の心の奥深くから現れる行動をストーリーにしているので見応え十分です。BAUの仕事は、ちょっと並みの人間にはできませんね。


>>もっと読む!

| DVD | 02:47 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 筆跡心理でわかる行動 はてなブックマークに追加

筆跡からその人の人物像を知り、さらにその時の感情なども推測することができるそうです。フランスをはじめ欧米では筆跡心理学(グラフォロジー)として確立されており国家資格になっているとか・・・。海外ドラマ「クリミナルマインド」でもFBIのBAU(行動分析課)の天才ドクター・スペンサー・リードが筆跡からプロファイリングしてました。日本筆跡心理学教会会長の根本さんがたくさん本を書かれています。


| キーワード | 21:09 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |