fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

@感じる本屋さん

感性を刺激するアート、写真。刺激された感性を知識に変える本。臨場感のある疑似体験ができる小説。要するにそういう場所なのです。

≫ EDIT

 誇りに思えるナニカがあるチームを作る - Jリーグ百年構想 - はてなブックマークに追加


WOWOW解説者信藤さんは言ってます。
「サポーターは、応援するチームが弱いからスタジアムに足を運ばなくなるのではない。観たいものがないと感じるからだ。クラブはサポーターに共に歩みたい、誇りに思えるナニカを提示しなければいけない。強くなることだけが、そのナニカを手にすることではない。」

>>もっと読む!

スポンサーサイト



| フレーズ | 18:39 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 ボンの駆ける魂 はてなブックマークに追加


日経新聞Web版

和田ボン監督のインタビューが日経新聞で特集されてる!現ヴィッセル神戸アカデミー事業本部副本部長の黒田さん(元滝川第二高監督)が神戸FCの監督として少年時代の和田監督を指導していたってのは驚き。黒田イズムがこんなところにまで浸透していたとは・・・!?まるで、グァルディオラを育てたクライフ。。。。と、言うことは小川と森岡は・・・!これから、ボンさんの期待に応えなあかんな。

| unfinished | 22:22 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 ビツ はてなブックマークに追加


久々に登場のビツも吠えれず。
次節に期待。

P.S.
ガクトは大丈夫だったのか?


| unfinished | 23:15 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 秘境駅 はてなブックマークに追加

こんな駅、誰が使っているのだろう?
神戸にも、菊水山駅という秘境駅があったが・・・調べてみると、2005年に閉鎖されてしまったらしい。秘境駅周辺には、なんらかしら伝説があるかもしれませんね。



| Books | 01:40 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 震災のためにデザインは何が可能か はてなブックマークに追加

デザインには2つの力があると説いてます。①問題の本質を一挙に捉え、そこに調和と秩序をもたらす力、②美と共感で多くの人の心に訴え、社会に幸せなムーブメントを起こす力。阪神大震災後デザイン都市として復興し、フォーブスの「世界でもっとも綺麗な都市トップ25」に見事ランクインした神戸の街にはそれがあると思います。個人レベルでも、それは生かせます。狭い家の中で増え続ける物をどう片付けるか?問題の本質をつかみ、幸せな解決策を示すこと、それこそが「美しいデザイン」なのです。

| Books | 00:51 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 デザインのチカラ、ひとのチカラ。 はてなブックマークに追加

 
デザインのチカラ、ひとのチカラ。』デザイン都市である神戸のキャッチフレーズです。
神戸を愛する人たち、ひとりひとりがデザインというフィルターを通じて、神戸という街について考え、意見していくチカラが必要であるということ。ロゴは、神戸の海や空をイメージしたブルーを基調とした鮮やかなカラーリングとチカラ強いフォントでデザイン神戸の街のデザイン性の高さを皆様に知っていただきたいです。そして街の象徴である我らがヴィッセル神戸も・・・。


| フレーズ | 01:28 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 大久保嘉人の挑戦 はてなブックマークに追加

ヴィッセル神戸から、ウォルフスブルクに移籍していた大久保嘉人がブンデスリーグ優勝を経験して、神戸に戻ってきた。2009年シーズンは、神戸を拠点にW杯ベスト4のレギュラーを目指すことになる。そんな大久保が2004年リーガエスパニョーラへ挑戦していた時の軌跡がこの本です。初出場でいきなりヘディングシュート決めたっけ・・・。プジョルに股抜きかましたり、非凡な才能はリーガでも見せていましたよね。


>>もっと読む!

| Books | 02:16 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 錦繍 はてなブックマークに追加

かつて夫婦だった二人の手紙のやり取りでできた、宮本輝の小説。美味しいコーヒーと、モーツァルトの交響曲を準備して読むのがおススメです。



>>もっと読む!

| Books | 19:07 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |