fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

@感じる本屋さん

感性を刺激するアート、写真。刺激された感性を知識に変える本。臨場感のある疑似体験ができる小説。要するにそういう場所なのです。

≫ EDIT

 たまにドラゴンボールを見たくなる。 はてなブックマークに追加

ドラゴンボールは何度見ても飽きません。そういえば、孫悟空とブルマは、もともと神龍に願いを叶えてもらうためにドラゴンボールって集めてたんですよね・・・。ギャグとドンパチと抜群のキャラたちが鳥山明漫画の真髄ですね。



>>もっと読む!

スポンサーサイト



| Books | 09:02 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 アドルフに告ぐ はてなブックマークに追加

『アドルフに告ぐ』は、衝撃的な漫画でした。
3人のアドルフが出てきます。ナチス・ドイツの総帥であるアドルフ・ヒトラーと、ドイツ人の父と日本人のハーフであるアドルフ・カウフマン、ユダヤ人神戸へ亡命してきたアドルフ・カミル。カウフマンとカミルは少年時代を神戸で暮らし、友情を深めていた。しかし、ナチスユダヤであることから徐々に対立することになっていく。正義はどこにあるのか??独裁者とされているアドルフ・ヒトラーは、実はユダヤ人だったのだろうか??

| Books | 19:30 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 秘密結社 鷹の爪 はてなブックマークに追加

世界征服をたくらむベンチャー秘密結社 鷹の爪。そして、彼らの野望を阻む正義の味方・デラックスファイター。2008年NY国際インディペンデント映画祭に正式出品され、ベスト・アニメーション部門 最優秀賞/ベスト・インターナショナル・アニメーション監督賞の2部門を受賞という快挙を成し遂げた。なんだか間抜けな感じが楽しいシュールなコメディです。



>>もっと読む!

| DVD | 01:49 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 The Kindaichi Case Files はてなブックマークに追加

金田一少年の事件簿はロジカルな展開が多いので、英語でもわかりやすいです。多読に疲れたときの癒しの一冊としてお薦めです。



| Books | 01:29 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 バイリンガル版 金田一少年の事件簿  はてなブックマークに追加

金田一耕助の孫の金田一一は抜群の推理力を持ってます。「犯人はこの中にいる。」なぜかいつも、クローズド・サークルでの事件に巻き込まれ犯人のトリックを暴いていきます。「ミステリーは、後から動機がついてくるもんだ!」と知りました。これはバイリンガル版ですが、英語に自信のある方はこちらがお薦めです!

>>もっと読む!

| Books | 01:20 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 Sazae-san はてなブックマークに追加

日本語対訳付きの英語版サザエさんです。英語昭和臭さを体感してください。



>>もっと読む!

| Books | 00:58 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 ドラえもんDoraemon ― Gadget cat from the future はてなブックマークに追加

"Gadget cat from the future"
ドラえもんを説明するこの表現に心惹かれました。未来からきた猫型ロボットか・・・。日本が誇る名作ドラえもんの英語版です。絵を見て表現を学ぶ・・・絵で右脳を刺激しながら文字をみて左脳で確かめる。漫画英語の勉強に最適ですね。外人の友達へのプレゼントにもよいかも・・・!?ジャパニーズカルチャーと日本語の勉強に。


>>もっと読む!

| Books | 00:30 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 ナニワ金融道 はてなブックマークに追加

これからの厳しい時代を生き抜くには、ナニワ金融道で世の中を勉強しておかなあきません。これ読んでて詐欺に引っかかる人はおらんと思う。純粋な子には、ちょっとインパクトが強いので、大人になってから読んだ方がよいと思いますよ。


>>中居くん主演の『ナニワ金融道』(DVD)

>>もっと読む!

| Books | 22:46 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 Jドリーム 飛翔編 はてなブックマークに追加

赤星鷹には本当にワクワクします。マッサージ師の小林さんじゃないけど、読みながら「鷹、跳べ!」ってなりますよ。飛翔編は、ワールドユース編です。A代表でW杯予選を経験した赤星の次の舞台は、ユースです。塀内さんのサッカーの見方は、キャラにフォーカスされてて面白いですね。メッシや、ボージャン、日本にも香川や原口、山田、柿谷と若い世代が盛り上げてます。現実と重ねて読むのもおもしろいと思います。


| Books | 00:48 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |