fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

@感じる本屋さん

感性を刺激するアート、写真。刺激された感性を知識に変える本。臨場感のある疑似体験ができる小説。要するにそういう場所なのです。

≫ EDIT

 3-4-3 はてなブックマークに追加



やっぱりキープ力のある本田をCFに置いた方がいいと思うけど・・・攻撃の創造がボランチ頼みだからなぁ・・・
スポンサーサイト



| unfinished | 07:07 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 佐藤寿人「ワンタッチゴーラの決意」 はてなブックマークに追加

ペナルティエリア内でストライカーが持つべき感覚は抜群。しかし、日本代表ではなかなか真価を発揮できない。Number7/16号のインタビューで、サンフレッチェと日本代表とではFWに求められる仕事が異なると話している。確かに岡田監督は、大久保嘉人や、玉田圭司のようにゲームメイクもできるFWが好んで使う。W杯では、アジア予選のようにポゼッションもできないだろうし、得点チャンスも少ない、危険な位置にスッと入るのに長けている佐藤寿人は貴重な存在だと思うが・・・ライバルは岡崎慎司か!?

| フレーズ | 19:50 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 中村憲剛のスルーパスの極意 はてなブックマークに追加

サッカー努力で上手くなる。中村憲剛は、中村俊輔や遠藤のようなエリートではない。しかしW杯最終予選、重要なウズベキスタン戦で岡ちゃんは憲剛のスルーパス日本代表の運命を賭けた。そして、その憲剛のスルーパス努力の賜物なのです。


>>もっと読む!

| Books | 00:50 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 大久保嘉人の挑戦 はてなブックマークに追加

ヴィッセル神戸から、ウォルフスブルクに移籍していた大久保嘉人がブンデスリーグ優勝を経験して、神戸に戻ってきた。2009年シーズンは、神戸を拠点にW杯ベスト4のレギュラーを目指すことになる。そんな大久保が2004年リーガエスパニョーラへ挑戦していた時の軌跡がこの本です。初出場でいきなりヘディングシュート決めたっけ・・・。プジョルに股抜きかましたり、非凡な才能はリーガでも見せていましたよね。


>>もっと読む!

| Books | 02:16 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |