fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

@感じる本屋さん

感性を刺激するアート、写真。刺激された感性を知識に変える本。臨場感のある疑似体験ができる小説。要するにそういう場所なのです。

≫ EDIT

 誇りに思えるナニカがあるチームを作る - Jリーグ百年構想 - はてなブックマークに追加


WOWOW解説者信藤さんは言ってます。
「サポーターは、応援するチームが弱いからスタジアムに足を運ばなくなるのではない。観たいものがないと感じるからだ。クラブはサポーターに共に歩みたい、誇りに思えるナニカを提示しなければいけない。強くなることだけが、そのナニカを手にすることではない。」

>>もっと読む!

スポンサーサイト



| フレーズ | 18:39 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 サッカーロマン主義 はてなブックマークに追加

WOWOWのリーガ解説から信藤さんがいなくなってずいぶんになります。あのロマン解説が懐かしいですね。超攻撃型サッカーを好むロマン派信藤さんのサッカーに対する想いが詰まった本です。必見です!

>>もっと読む!

| Books | 23:15 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 『サッカープレー革命』めっちゃ売れてる! はてなブックマークに追加

二軸動作”でサッカーのプレースタイルに革命を起こす『サッカープレー革命』は本当にロングセラー。このブログ経由でもかなり売れてて、アフィリエイト収入に凄く貢献してくれてます。メッシやロナウド、イニエスタ、シャビの動きを分析すればするほど、この二軸動作の理論を理解できるからでしょうね。私が二軸動作に出会ったのはシュンキチニッキさんのブログ。連続写真などで凄く参考になります。Go to シュンキチニッキ

| Books | 23:19 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 デコ元気かな? はてなブックマークに追加



デコ元気かな?

| unfinished | 13:18 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 10本外しても、11本目を狙いにいくのがストライカーや! はてなブックマークに追加

日本サッカー史に語り継がれる伝説のストライカー釜本邦茂の名言です。「エゴイストであれ!」釜本さんは言います。自分が1点も決めなければ、チームが勝つことは有り得ない。その責任感を持てる奴がFWや!世界的に見ると、ストライカーはこのマインドを持っている。エトォフォルランビジャイブラヒモビッチテベス、ちょっと前だとロマーリオなどなど・・・。

| 名言 | 12:16 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 ロスタイムの悲劇 はてなブックマークに追加



名古屋、千代反田のハンド?でmini totoの1等を逃した。当たれば2節連続だったのに・・・。あれは本当にハンドか??ロスタイム、長過ぎないか?

けどピクシーの冷静な会見を聞いて怒ってても駄目だと反省。次、気持ちを切り替えてtotoを当てにいくぞ!

| unfinished | 10:55 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 チアゴ・アルカンタラ はてなブックマークに追加



U21スペイン代表が優勝。マジーニョの息子チアゴ・アルカンタラが決勝戦のMan of the matchに選ばれた。大会最優秀選手はアトレチコマドリーのアンドレア、ブロンズブーツはバレンシアのマタ。バルサのカンテラからは移籍で世間を賑わしているボージャンとジェフレンも出場していた。スペインの強さはしっかりと受け継がれている。

| unfinished | 10:48 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 キケ・フローレス はてなブックマークに追加



キケ・フローレスがレオナルドの後任候補か。

| unfinished | 23:41 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 イニエスタのポスター はてなブックマークに追加



Twitterで流れてたので。

barcastuff: Poster: Andres Iniesta http://ow.ly/5ljZi #fcblive [via @effybrc]

| unfinished | 22:17 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

 清武弘嗣 はてなブックマークに追加



Road to London、U-22五輪予選クウェート戦での清武は素晴らしいパフォーマンスだった。先制のダイビングヘッドも然り、2点目のタメは渋い。Wikiによると、清武は大分の下部組織出身か・・・。「尊敬するのは母校の明治北小学校の先輩三浦淳宏。」「小さな頃からテクニックは浦和レッズの梅崎司を凌ぐと言われた。」というエピソードはわかるが、「小学生の頃からオーバーヘッドキックを習得しており、リフティングを200回こなしていた。」というのは何??

| unfinished | 00:02 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT